ベネフィットマジック追加コンテンツ(X運用編)改

目安時間 53分

Xで稼ぐ全体像

Twitterで稼げる仕組みと紹介する商品の選定方法

 

Twitterは現在「X」と名称変更されていますが、このレポートでは多くの方に馴染み深いであろう「Twitter」や「ツイート」などの旧名称を使用し、解説していきますのであらかじめご了承ください。

 

 

Twitterでどうやって稼ぐのか?というと、その方法は大きく分けて2つあります。

 

まず1つ目は、自分の商品を紹介して購入してもらう方法。

 

そして2つ目は、自分が実践しているノウハウを扱っている教材や塾などを紹介し、それを購入してもらう事で、その教材や塾の販売者から紹介報酬を得る(アフィリエイト)という方法です。

 

難易度で言うと、2つ目のアフィリエイトの方が初心者でも稼ぎやすくなります。

 

その理由は、自分の商品を作ったり、購入のシステムや販売用のページを用意する必要がなく、紹介するだけで収益が得られる方法だからです。

 

この図のように、紹介する事で報酬がもらえる仕組みというのがアフィリエイトです。

 

 

私自身、Twitterを始めて17日で107万円を収益化しましたが、この時はアフィリエイトのみで稼いだ金額でした。

 

特に実績や経験値に左右されず、成果に繋げることができるアフィリエイトが、Twitterで収益化していく際には有効です。

 

ただ、アフィリエイトは商品を紹介することで紹介報酬を得る方法ですので、その紹介する商品をどうやって選ぶのか?というのがポイントになります。

 

当たり前ですが、紹介するだけで収益が上がるといっても、なんでも紹介すれば購入してもらえるわけではありません。

 

では、どういった商品を紹介するのが良いかと言うと、まずはご自身が集中して実践したいと思える内容が良いでしょう。

 

例えば、副業などで稼ぐノウハウであれば、ブログ・転売せどり・Twitterアフィリなどの手法がありますし、それに関連した教材や塾などはたくさんあります。

 

ここではそれぞれのジャンルの特徴などは割愛しますが、まずはご自身に合ったノウハウをよく知り、そして取り組むジャンルを決めること。

 

そして、その教材や塾がアフィリエイトできるものであれば、実践している様子をTwitterを使って発信しながら取り組み、Twitter上で紹介していくことができます。

 

実践しているノウハウでも収益が上がり、なおかつアフィリエイト報酬も上がれば、さらに収益が伸びていきますので一石二鳥です。

 

という事で、まずはTwitterで稼げる仕組みをよく理解した上で、自分に合った商品選定を行っていきましょう。

 

 

Twitterで商品を紹介する方法

Twitterで商品を紹介していく際は、商品の紹介URL(アフィリエイトリンク)をポストに載せ、固定ポストに設置し、そのURLを開いてもらえるように紹介していきます。

 

また、紹介URLを載せたポストのリプライ欄などを使って、購入を後押しする特典内容を伝えていくことで効果的にアピールしていくことが可能です。

 

特典が沢山ある場合は、リプライを連ねる形式で特典を紹介することもできますので、うまく活用していきましょう。

 

 

これを実際にやったツイートがこちらです。

 

 

このツイートのリプ欄をさらに見ていくと、

 

 

 

こういった形で固定ポストに特典内容を吊り下げるような形でアピールすることができます。

 

ただし、Twitter上での商品の紹介に慣れてきたら、特典を一覧にしてまとめて紹介するページを用意した方が見やすく購入につながりやすくなります。

 

 

こちらの画像は、私が107万円収益化した際の固定ポストです。

 

このようにポストをプロフィール下に固定していきます。

 

そして、Twitterの固定ポストには特典紹介のページのURLを貼り、そちらに誘導していく形です。

 

さらに、固定ポスト内特典紹介のページの中に、商品の紹介URL(アフィリエイトリンク)を貼る、といった形で商品を紹介していきます。

 

なお、特典紹介ページはワードプレスというブログ作成ツールで作ることができますが見栄えがする分、扱いには少し慣れが必要です。

 

全くの初心者の方でも、より直感的にCanvaなどを使って特典紹介ページを作ることができます。

 

実際にCanvaで作った特典紹介ページ例はこちら

 

特典紹介ページを用意するだけで購入されやすくなりますので、Twitterでの発信に慣れてきたら、特典紹介ページの作成にも是非チャレンジしてみてください。

 

 

フォロワーについて

Twitterを頑張る=フォロワーを増やす、と考える人が多いです。

 

ですが、Twitterで収益化していくことを目的としているのであれば、フォロワー数を気にするべきではありません。

 

というのも私自身、初めてTwitterで収益を上げた時は、Twitterを始めて3日目40フォロワーでしたが、売上40万円/利益で12万円を上げることができました。

 

また、Twitterを始めて17日で107万円収益化した時は、フォロワーは152人しかいませんでした。

 

この結果から見ても、Twitterでの収益化とフォロワー数は関係ないことがわかります。

 

また実際に、いわゆる高額商品といわれる20万円の商品でさえも、フォローせずに購入してくれる人が多数います。

 

これはぜひ強く意識してほしいのですが、稼げる=フォロワーが多い、ではありません。

 

稼げるような発信をしている結果、フォロワーが勝手に増えていく。

 

このようなイメージが私の中ではあります。

 

厳しい言い方になりますが、フォロワー数に気を取られているうちは稼ぐことはできませんので、誤った考え方にならないように注意しましょう。

 

アカウントの作り方

プロフィール

プロフィールは160文字まで記載することができますが、できるだけ文字数の上限まで記載するのが鉄則です。

 

というのも、基本的にプロフィールでしか、あなたがどんな人なのか、何をやっているのか、どういった発信をしてくれるのか、あなたのアカウントからどういった情報を得られるのかといった情報を得ることができません。

 

このプロフィールで興味を持ってもらうことができなければ、購入まで辿り着いてもらうことは不可能なので、丁寧に書いていきましょう。

 

なお、このプロフィールはTwitterを使った発信の中でも1番難しい部分であるといえます。

 

そのため、最初にお伝えしておきたいのは、一回で完成させようとしない、という心構えが大切です。

 

これから発信をしていく中で、どんどん知識や経験が増え、伝えられる事も増えてきます。

 

そうなると、プロフィールも進化していくのが当たり前と考える方が自然です。

 

そういった点からも、プロフィールは何度も何度も修正したり、追記したりしながら、あなたと一緒に進化していくものです。

 

私も今まで何度修正したかわからないですし、いまだに1ヶ月に1回は見直しています。

 

初めて書いたプロフィールのまま一生変えない、ということは絶対にあり得ませんので、難しいからといって諦めない事。

 

そして、より良いプロフィールに改良できないか?という気持ちで、常に進化させていく気持ちで臨んでください。

 

プロフィールの作成方法

プロフィールは160文字をどう使うか?がポイントですが、3部構成で考えていくとまとめやすいのでおすすめです。

 

具体的には、フック・ストーリー・アクションの3つに分けて作っていくときれいにまとめることができ、なおかつ興味をもってもらいやすくなります。

 

フック・ストーリー・アクションには、それぞれ役割があります。

 

フック:一言めで読んでいる人の心を掴み、興味を惹きつける1番伝えたい一言。3部構成の中では1番難しいので、最後に考えるのが良い。

 

ストーリー:フックで興味を持ってもらった後に、さらに自分の発信に興味を持ってもらう部分。流れとしては、どんな事に取り組んできて・どんな成果が出せたのか(あるいは実践中なのか)という内容を発信内容に沿って伝える。自分の発信に興味を持ってもらうために必要な部分。発信内容に関係のないものは入れる必要はない。

 

アクション:フック、ストーリーの流れを受けて、全体をまとめる形で、どんな発信をしているのか?などの紹介や呼びかけを行う。

 

 

 

 

例えば、私の場合は、

 

【家に居ながら起業しちゃったお家大好き女子】介護とブログの両立に挫折→売れたら即利益!お家でできる転売せどりの在宅ワークで初月から稼げるように→現在はパソコン・書籍・カメラなど複数の収入の柱を持ち場所を選ばず趣味や旅行をしながら収益化。副業や育児介護の合間に家で雇われず効率よく稼ぎたい初心者向けノウハウを発信中

 

という形にしているのですが、

 

フック:【家に居ながら起業しちゃったお家大好き女子】

 

ストーリー:介護とブログの両立に挫折→売れたら即利益!お家でできる転売せどりの在宅ワークで初月から稼げるように→現在はパソコン・書籍・カメラなど複数の収入の柱を持ち場所を選ばず趣味や旅行をしながら収益化。

 

アクション:副業や育児介護の合間に家で雇われず効率よく稼ぎたい初心者向けノウハウを発信中

 

といった形でそれぞれ分かれています。

 

具体的には、フック部分にあたる「家に居ながら起業しちゃった」という部分で、雇われずに自分の力で稼ぎたい人や家から出ずに収益を上げたい人の目を止めることを目的としています。

 

また、その後に続く「お家大好き女子」では、私はよく男性に間違えられるのであえて「女子」と入れていたり、お家大好きな人に共感してもらい目を止めてほしいという目的で、この文言を入れています。

 

次に、ストーリー部分ですが、ここではビフォーアフターのような形で「こんな私が、こんな風になれた」というギャップあるストーリーを意識しています。

 

このストーリー部分ではギャップが大きいほど興味を持ってもらえたり、共感が生まれやすくなります。

 

その結果、あなたが紹介したいノウハウに対して「一体どんなことをやったら、そんな人が結果を出せたの?」と思ってもらうことができるんですね。

 

もちろん、まだ大きな結果が出ていなかったとしても大丈夫です。

 

現在進行形で、「こんな私が、こんなことに挑戦して、こうなれるように努力している」という内容で、同じような状況の人に共感してもらいながら、興味を持ってもらうことが可能です。

 

また、自分はこんな生活背景の中で取り組んでいる、といった情報もギャップにつながりやすいです。

 

私の場合はこのストーリー部分で、「介護とブログの両立に挫折」したけれど、「お家でできる転売せどりの在宅ワーク」を始めたら「初月から稼げるように」なりましたよ、というビフォーアフターを伝えています。

 

また、その後のストーリーとして「現在はパソコン・書籍・カメラなど複数の収入の柱を持ち場所を選ばず趣味や旅行をしながら収益化。」として、現在の取り組みについても記載しています。

 

先にお伝えしたように、プロフィールは160文字しか使えませんから、前後の文脈とバランスを見ながら、このストーリー部分で調整していくと良いでしょう。

 

そして、最後にアクション部分で「副業や育児介護の合間に家で雇われず効率よく稼ぎたい初心者向けノウハウを発信中」という事で、明確に発信内容を伝えています。

 

プロフィールに限らずですが、Twitterを見ている人は何となくで文字を眺めていて、あまり深く読んでいませんし、また目の前の行動しかイメージできていません。

 

そのため、わかりやすく興味を引き、自分の発信を意識してもらえることで、固定ポストを見に行ってもらえたり、その後の発信を追いかけてもらえるといった行動に繋がりやすくなります。

 

 

 

ヘッダー

 

 

ヘッダーは、あなたのアカウントの中で1番最初に目につく部分です。

 

したがって、プロフィールなどの内容をもとに、1番伝えたい一言を入れるのがおすすめです。

 

なお、私が1番最初に発注したのが、こちらのヘッダーで今でも使用しています。

 

このヘッダーに入れている言葉は、

 

「wi-fiも知らない機械オンチでもお家に居ながらスキマ時間で月40万稼いでます」

 

という内容なのですが、ちょっと文字を入れ過ぎてしまったせいでインパクトが薄れてしまっているな、というのが反省点です。

 

それでも内容は伝わるので、描き直すほどではないと考えて現在も使用していますが、今変えるなら、

 

「お家に居ながらスキマ時間で月40万稼いでます」

 

くらいの文量に抑えた方が、ストレートに伝えたいことが伝わりやすいかなと思っています。

 

このように一度作成したヘッダーは、作り直しが難しいのでよく考えてから作成していくのがおすすめです。

 

なお、私が考えたのはヘッダーに入れる文言のみで、イラストなど全体的な構成は絵師さんにお任せしました。

 

イラストの発注については、この後のアイコンの説明で詳しくお伝えします。

 

アイコン

私の場合は、ココナラという個人のスキルを売り買いできるサイトでヘッダーと合わせて注文しました。

 

アイコンもヘッダーも同じ絵師さんに頼んで、当時はアイコン8000円、ヘッダー10000円くらいだったと記憶しています。

 

アイコンとヘッダーのセットだと割引価格にしてくれるところもありますし、価格はピンキリです。

 

アイコンをココナラで依頼する際の注意点は、

 

・他の人とあまりかぶらないものにすること

 

・清潔感があって親しみが持ちやすい、なるべく万人受けしやすいものにすること

 

といったポイントに気をつけると良いです。

 

アイコンはTwitter上であなたの顔になりますし、またそのアイコンを見て印象が決まります。

 

そのため、不快だったり不信感を感じられるものは避ける事。

 

また、無料で手に入るアイコンでも良いのですが、他の人に覚えてもらいにくくなるので、他の人に使われているような、よく見かけるものは避けましょう。

 

名前

基本的に、読めない名前でなければOKです。

 

私の場合は元々「momo」という名前で活動していたため、その名前を使用しましたが文字を変換したり打ちにくい名前でない方が親しみやすいです。

 

また、名前の後ろは@マークなどで区切り、どんな発信をしているのか?を記載すると興味を持ってもらいやすくなります。

 

例えば、私の場合だと「momo@月40万お家から出ずに稼ぐ方法を公開中!」という形です。

 

この@マーク以降に入れる文章の考え方ですが、あまり長いと後ろの方の文章は表示されにくくなってしまいます。

 

例えば、こんな風に名前の後ろの方が省略されて表示されてしまうんですね。

 

そのため、なるべく1番伝えたい内容や魅力につながるワードは多少、文章的に崩れたとしても前の方にもってきた方が良いです。

 

私の場合で言うと、「月40万」というのと「お家から出ずに稼ぐ」というのがポイントで、1番伝えたい内容だったので、このワードを前に入れています。

 

ただし@マーク以降に、具体的なノウハウ名・教材名などを入れてしまうと、興味を持つ人が限られてしまうため注意しましょう。

 

どんな人に興味を持ってもらいたいのか?

 

その人が興味を持つワードは何か?

 

といった視点で内容を考えていくのがおすすめです。

 

Xの運用方法

普段のポスト

基本的に、このポストを使って発信をして、集客しながら商品を紹介して収益化していきます。

 

興味付け:紹介したいノウハウに興味を持ってくれそうな人に向けて、その人の悩みの解決につながる内容や、共感できる内容をポスト

(例:在宅介護している人に向けて、お家にいながら稼ぐなら〇〇がおすすめ!なぜなら〜)

 

共感:紹介したいノウハウにさらに興味を持ってもらえるような内容をポスト

(例:お家で介護していると外で働くのは難しいですよね。でも生活費はかかる。私はそれを解決するために〜)

 

商品の紹介:商品を紹介している固定ポスト内容を伝えるポスト

(例:私が介護しながら生活費を稼げるようになった秘密は固定ポストでご紹介中です)

 

具体的には、このように3種類のポストをしていくと、集客から商品の紹介までXだけで完結させることが可能です。

 

 

ただ、そう言うと難しく感じてしまう人が多いかもしれませんが、まずはご自身がそのノウハウを始める前のことを思い出してみましょう。

 

どんな部分に興味を持ったのか。

 

逆に、どんな部分が不安だったのか。

 

ノウハウについてやってみたからこそ分かる、誤解していた部分はなかったか。

 

商品のどんなところに惹かれたか。

 

どんな特典があれば、後押しにつながりそうか。

 

こんな風に順番に考えていきます。

 

そして、それを一つずつ伝えていくイメージでポストをしていけばOKです。

 

アフィリエイトする際に何か特別な実績やスキルは必要ありません。

 

これについて、私はいつも山登りをイメージしています。

 

例えば、商品を購入してもらうのが山頂に辿り着くゴールだとして、その山頂までの道中をうまく登れるようにサポートしてあげるようなイメージです。

 

 

山頂に辿り着くまでに、なにか不安だったり懸念点に対してつまずいてしまう事もあるかもしれません。

 

それをクリアするようにして、登る手助けをポストを通じて行っていく。

 

そのようなイメージで取り組むと良いです。

 

なお具体的には、この普段のポストも、プロフィール同様に「フック・ストーリー・アクション」の3部構成で考えると、140文字という限られた文字数を最大限活用しながら、反応の良い内容を組み立てやすくなります。

 

ただ、プロフィールは自分自身のことを知ってもらい、発信に興味を持ってもらう役割であるのに対し、ポストでは単発で発信内容に興味を持ってもらう必要があり、細かく分けると役割が異なります。

 

そのため、ポストの3部構成では、それぞれ以下のようなイメージを意識して組み立てていくと良いです。

 

フック:最初にインパクトのある内容、またはメッセージを持ってくる

 

ストーリー:納得性のある内容

 

アクション:わかりやすい紹介や呼びかけ

 

 

特にポストの場合は、タイムラインに流れてきたものを流し読みされることが多く、プロフィールのようにじっくり読まれることは少ないです。

 

だから、最初のフックでまずは目を留めること、流し見でスクロールする手を止めることを意識します。

 

そのために効果的なのが、最初にインパクトある内容やメッセージをガツンと伝えることです。

 

ただ、強いメッセージやインパクトを与えると、どうしても掴みが強い分、その後の内容が薄いと残念な気持ちになってしまいます。

 

そこで、その後のストーリーはしっかりと納得性のある内容をもってくることで、新たな気付きを与えつつ、さらに興味を惹きつけることができます。

 

そして、最後のアクションはプロフィールと同じ考え方です。

 

Twitterを見ている人は何となくで文字を眺めているだけで、実際は深く読んでいませんし、また目の前の行動しかイメージできていません。

 

自分の発信を意識してもらえることで、固定ポストを見に行ってもらえたり、その後の発信を追いかけてもらえるといった行動に繋がりやすくなります。

 

例えば、こちらのポストは、私がTwitterを始めて3日目くらいのポストです。

 

 

最初の「転売はたくさん作業しなきゃ稼げないって勘違いしてませんか?」がフック。

 

次にストーリーの部分が「私の普段の作業は梱包5分、写真30秒です。 出品だけ20分と時間かかりますが、それで利益1万円ならスキマ時間で頑張れます。 」となっていて、

 

最後に「稼ぎたいけど面倒な事やりたくない、そんな人こそパソコン転売向き。 GBAレビューページ19時公開です!」という形で、19時公開のレビューページを見てもらえるように、アクションに繋げています。

 

具体的に、私がこの内容で意識している事は、既に稼ぐ手法として転売というジャンルを知っている人に向けたメッセージであるという事です。

 

ただ転売ジャンルに対する思い込みや誤解を持っている人も多いので、「私がやっている転売はそういうものではないですよ」「こんなに良い面がありますよ」というのを端的に伝えているんですね。

 

このポストでも伝えている通りですが、転売ジャンルってどうしても作業が多くて続かない、あるいは作業の割に稼ぎにくいと思っている人が多いです。

 

実際に扱うアイテムによっては、そういうものも多いと思います。

 

でも、私がやっている転売はそういった従来の転売とは異なり、作業面でも負荷が少ないのに稼ぎやすいよ、というのを伝えているわけです。

 

そして、転売に対して上記のような考え持っている人に対して、

 

最初の「転売はたくさん作業しなきゃ稼げないって勘違いしてませんか?」というフックは、「え、違うの?」と目を止める効果があります。

 

また、その後に続く「私の普段の作業は梱包5分、写真30秒です。 出品だけ20分と時間かかりますが、それで利益1万円ならスキマ時間で頑張れます。 」というストーリーでは、「それなら私にもできそう!」といった共感や興味を引き出す事に繋がるんですね。

 

そして、その興味を持った状態の人に向けて、最後のアクション部分にある「稼ぎたいけど面倒な事やりたくない、そんな人こそパソコン転売向き。 GBAレビューページ19時公開です!」といった形で、呼びかけをしている形です。

 

またこちらのポストは、フック部分が「パソコン転売唯一のデメリットはパソコンが壊れてしまうかもしれないという事。でもこれは防げます。」です。

 

ストーリー部分では「具体的には壊れにくいパソコンか仕入れの時に見極めます。 1か月に1台壊れるのが普通ですが私はこの方法で1年以上壊れた事がありません。」として、

 

最後のアクション部分では、「特典ではこの方法を詳しくお伝えするのでお楽しみに!」となっています。

 

具体的には、パソコン転売が気になっているけど不安に感じている人に向けて書いたポストです。

 

人は興味を持った後に必ず不安や自分にとってデメリットとなる部分がないか?を探します。

 

そうなった時に、パソコン転売という稼ぎ方に興味を持った人が不安に感じる事の1つに「パソコンが壊れるのではないか」といった不安がよぎります。

 

そのデメリットと感じやすい部分に対しての解決策を提示しているのが、このポストです。

 

そのため、フック部分にある「パソコン転売唯一のデメリットはパソコンが壊れてしまうかもしれないという事。でもこれは防げます。」は、実際にパソコン転売に興味があるけれど自分にできるか不安になっている人にとって、思わず目を止めてしまう文章だと思います。

 

そして、その後のストーリ部分で「具体的には壊れにくいパソコンか仕入れの時に見極めます。 1か月に1台壊れるのが普通ですが私はこの方法で1年以上壊れた事がありません。」という内容を読んで、その方法は一体どうやるの!?とさらに興味を持ってくれるはずです。

 

そこで最後のアクション部分で「特典ではこの方法を詳しくお伝えするのでお楽しみに!」とお伝えすれば、もう特典が気になって仕方ない、という構図を作ることができます。

 

 

 

 

 

こちらのポストでは、冒頭の「正直に言います。 月40万稼ぐアカウント公開とか何故やり過ぎ特典を作ったのか。」の部分がフック。

 

それに続く「それはあなたの実績がそのまま私の実績だから。100%絶対稼いでもらう為全ノウハウ公開します。 またTwitter始めたばかりの私を信頼してくれた方への恩返しです」がストーリーです。

 

そして「今期限定につきお見逃しなく。 詳しくは固定ツイで!」という形でアクションを呼びかけています。

 

こちらのポストでは、そのノウハウに興味があるけれど迷っている・まだ不安が拭いきれていない・特典の価値をしっかり理解できていない、といった人に向けて後押しの意味を込めて投げかけている内容です。

 

また、どうしてそこまで特典を用意してくれるの?といった声もあったので、その理由を説明する意図もありました。

 

具体的には、1番反響の大きい特典を挙げて、なぜ特典でそこまでするのか?その理由を伝え(フック)、だからこそ期間限定である点を強調し(ストーリー)、この特典の必要性を伝えています(アクション)。

 

という事で、ここではいくつかのポストを参考としてご紹介しました。

 

こういった形で、1つのポストを3つに分けて書いていくことで、読んでいる人の興味を惹きつけつつも行動に繋げやすくなりますので、ぜひ意識してみてください。

 

固定ポスト

普段のポストやプロフィールでアクションを呼びかけていきますが、その先にたどり着くのが固定ポストです。

 

固定ポストの具体的な使い方としては、まず商品の紹介ページや特典紹介ページのURLを添付。

 

固定ポストを見てもらった人に、今度はその添付したURLを開いてもらえるように、固定ポスト内で呼びかけご紹介をしていきます。

 

その際、ポストの文章と画像の両方からURLを覗いてみたくなるような仕掛けを作ることがポイントです。

 

この文章と画像の使い分けですが、

 

文章:一言目でインパクトを与える。URLを開くメリットを具体的に伝える。わかりやすくURLを伝える

 

画像:ポストの文章で伝えきれないURLを開きたくなる情報を補足的に伝える。第一に目を留めてもらう目的として使うのが効果的(説明を入れ過ぎない)

 

といった点がポイントです。

 

 

 

 

こちらが私が17日で売上360万円、利益で107万円収益化した時の固定ポストです。

 

この金額は、完全にこのURL経由でのみ発生しています。

 

 

ポストの文章では、冒頭の「私がお家に居ながらスキマ時間だけで月40万稼げるようになったパソコン転売スクールGBA4期が間もなく開講です!半期に一度なのでお見逃しなく!」という部分で、一言目でインパクトを与え、なおかつURLを開くメリットを具体的に伝えています。

 

また中盤の「15大特典付きレビューページはこちら」という紹介で分かりやすくURLを記載。

 

そして最後に相談しやすいように「何かあればDMでお気軽にご相談ください」と入れています。

 

固定ポストの文章は、あくまで第一目的が「文章内にあるURLを開いてもらう事」です。

 

そのため、なるべく文章はごちゃごちゃさせずシンプルに、開いてほしいURLに注目しやすいように意識して文章を作るのがおすすめです。

 

また、アフィリエイトにつながるポストの場合は、現在は「#ad 」という表記を文章内に入れるルールがありますので忘れないようにしましょう。

 

そのほか、固定するポストに添付する画像では、ポストの文章で伝えきれなかった、URLを開くメリットにつながる情報を入れるようにしています。

 

具体的に上記のポストでは、文章ではまだそのノウハウを知らない人向けに、興味を持ってもらえるような内容を記載しています。

 

一方で画像の方では、ポストの文章に入りきらなかった内容として、既にそのノウハウを知っている人が得たい情報について「こんな情報もURLを開くと知れるよ!」と伝えています。

 

文章と画像で入れる内容は、絶対にこれ!という正解はないですが、だからこそいろいろテストしながら、1番反応の良いものを入れるようにしていくという考え方で取り組むのが1番良いです。

 

 

17日で107万収益化した方法で、教材を紹介する時のやり方

私が17日で107万円収益化したのは、期間限定で入れる塾の紹介で得た金額でした。

 

つまり、2週間というキャンペーン期間で区切って塾を紹介していて、それの期間を逃すと塾に入れない(購入できない)というもの。

 

そのため限定性を強く打ち出すことができ、「この期間に決断しなければ!」といった気持ちを強めることができますし、それに加えて期間限定特典などで後押しをしやすくなるので、結果的に期限がない紹介よりも購入される率が上がります。

 

こういった塾の紹介だと半年に一度など購入できる期間が決まっているものが多いですが、逆に教材などを紹介する場合は、いつでも購入できるというのが特徴です。

 

したがって、教材を紹介する場合はどうしても限定性を打ち出しづらいため、ダラダラと紹介していても売れない…といった現象が起きやすくなります。

 

そのような状況を避けるべく、いつでも手に取ることができる教材を紹介する場合でも、紹介するあなた自身が期間を区切って紹介する、といった工夫をすると良いです。

 

具体的には、2週間などの期間を区切り、締切までに手に取ってくれた人がもらえる魅力的な「期間限定特典」を用意してキャンペーンセールをするのが良いでしょう。

 

そうすることによって、一気に「今、買わなくてはいけない理由」を作り出すことができ、限定性をアピールすることができるので購入率が上がります。

 

その際のポイントとして、これは期間限定の塾を紹介する場合でも同じですが、

 

まずは教材に興味を持ってもらうためのポストをする

 

 

興味を持つことで必ず不安が出てくるので、その不安(自分にできるかな?など)や誤解されやすい部分を取り除く内容をポストする

 

 

商品の紹介

 

 

特典で後押し

 

といった流れで、つまずく部分を1つずつクリアしながら購入までの道筋をうまく歩めるように、フォローをしてあげる。

 

そのようなイメージでポストをしていくと効果的です。

 

その時にイメージすると良いのが、実際に自分がその教材(または塾)に取り組む時はどうだったか?を思い出しながら発信していくとお客さんを集めやすくなります。

 

あなたが興味を持ったり、不安に感じたことは、同じように他の人も共感しやすい部分です。

 

そのため、

 

自分が最初、その教材のどんな部分に興味を持ったのか。

 

どんな部分に不安を感じたか。誤解していた部分はなかったか。

 

どんな風に教材を紹介されたら、魅力的に感じるのか。

 

どんな特典があれば、不安を取り除いてやってみよう!といった気持ちになれるのか。

 

こんな形で、キャンペーンに合わせて順番にポストをしていきます。

 

例えば、興味を持ってもらう内容はキャンペーンの前振りとして、キャンペーン開始1週間前くらいから始めると良いでしょう。

 

3日ほどすると、興味を持った人もある程度は集まってくるので、興味を持ってもらう内容にプラスして、その人たちが不安に感じるような内容の解決につながるポストをします。

 

キャンペーン開始前日には、「明日からキャンペーン開始!とっておきの特典もご用意しています!」といった告知をして、いざ商品紹介の固定ポストを設置。

 

固定ポストを設置後は、特典で後押しする内容をポストしていきますが、キャンペーン期間中も随時興味を持った人が集まってきますので、

 

まずは教材に興味を持ってもらうためのポストをする

 

 

興味を持つことで必ず不安が出てくるので、その不安(自分にできるかな?など)や誤解されやすい部分を取り除く内容をポストする

 

 

商品の紹介

 

 

特典で後押し

 

これらの内容をぐるぐると繰り返す形で、ポストしていきます。

 

また、キャンペーン終盤になれば、期間限定特典の消滅を伝えることで限定性を強く打ち出すことができます。

 

このような形で、特典をフックとして使いつつ、興味を持った人を集めてその人たちの不安を取り除くポストをしながらキャンペーン的に紹介していくと、いつでも手に取れる教材であっても自発的に購入率を押し上げることができます。

 

107万円の利益を出した時のポストとその解説

ここではTwitterを始めて14日で107万円の利益を出した時のポストのご紹介と、その解説をしていきたいと思います。

 

 

興味付けのポスト

 

 

 

このポストでは、取り組んでいる手法が気になっている方に向けて実際に実践している内容をリアルタイムで投稿しながら、その実践の様子を身近に感じてもらう意図があります。

 

また、自分の得意な手法や独自ノウハウを特典化していたので、それについて興味を持ってくれた方に向けて、このあとのレビューページの公開で詳細をお伝えすることを記載しています。

 

 

 

 

 

このポストでは、紹介するパソコン転売スクールの塾長であるみのごりさんのポストを引用する形で、どんな人向けのノウハウなのか?を伝えています。

 

紹介するノウハウに関連した人のポストを引用することで、認知度や信頼度も上がります。

 

 

 

紹介しているノウハウについて、どれだけ成果を出しやすいか?を伝えたいと思って投稿したポストです。

努力すればちゃんと成果を出せるノウハウである、という点を伝えるため、実体験をもとに記載しています。

 

 

 

 

このポストでは、取り組んでいる手法が気になっている方に向けて実際に実践している内容をリアルタイムで投稿しながら、その実践の様子を身近に感じてもらう意図があります。

 

ワクワクしながら取り組んでいる点を実感してもらい、「自分もやってみたい!自分も稼げそうだ!」と思ってもらう狙いがあります。

 

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたことでしたが、それは誤解であったこと、実際はどういったノウハウなのか?という点を具体的にお伝えしています。

 

 

 

共感のポスト

 

 

このポストでは、挫折経験が多い人の共感を得る内容であったり、また「momoさんだから上手くいったのでは」といった誤解を解く意図があります。

 

また実際に私自身がどんな気持ちでパソコン転売を始めて、その結果どんな成果になったのか、その実体験を率直に伝えています。

 

ハッシュタグはこの時紹介しているパソコン転売スクールの名称ですが、その名称で検索している人に届けようという目的で載せています。

 

ただしハッシュタグは必須ではなく、また一度にたくさん載せるのはペナルティを受ける可能性もあります。

 

その必要性や目的をよく考えて使用するのが大切です。

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたことでしたが、それは誤解であったこと、実際はどういったノウハウなのか?という点を具体的にお伝えしています。

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたことでしたが、それは誤解であったこと、実際はどういったノウハウなのか?という点を具体的にお伝えしています。

 

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたことでしたが、それに対しての解決策や具体的な考え方を具体的にお伝えしています。

 

 

 

ノウハウについて少し専門的な話をすることで、信頼度に繋げながら、そのノウハウで稼げる仕組みについてお伝えしているポストです。

 

実際にやってみないと理解できない、そのノウハウが稼げる理由について、まだやっていない人でも理解できるように伝えています。

 

商品紹介のポスト

 

スクール紹介についてリアルタイム情報を伝えることで、臨場感が生まれるポストです。

 

スクールに絶対入りたい!という人以外にも、なんとなく気になっていた、という人もたくさんいますが、実際に行動している人の存在を認識することで「自分も行動しなきゃ!」といった気持ちになることが多いです。

 

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたこと、そしてそれを解決する方法として特典の魅力をお伝えしている形です。

 

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたこと、そしてそれを解決する方法として特典の魅力をお伝えしている形です。

 

 

稼ぎやすいノウハウであることはわかった、でも自分が本当に稼げるのか。見落としているデメリットはないか?と考えている人に向けてポストした内容です。

 

自分なりにスクールの悪い点を書き出して伝えることで、「その程度のデメリットであれば問題ない」と考える人が購入の決意をしてくれることを促しています。

 

 

 

 

このポストでは、紹介中のパソコン転売というノウハウについて、興味はあるけれど不安な部分もある、という人に向けて記載しています。

 

自分自身が過去にパソコン転売を実践する前に不安に感じていたことでしたが、それは誤解であったこと、うまくいかない場合の原因は何なのか?という点を具体的にお伝えしています。

 

Twitterの専門用語

ポスト(ツイート)

ポスト(ツイート)とは、Twitterの投稿内容を指します。

 

「ポストする」のボタンを押せば、文章はもちろん画像や動画を載せることもできます。

 

時間指定をして予約投稿をすることも可能です。

 

 

 

 

固定ポスト

プロフィールの真下に固定して表示させたポストのことを指します。

 

アピールしたいポストを固定ポストにすることで、見てもらいやすくなります。

 

 

 

 

固定したい自分のポストを選択し、名前の右横にある三点リーダをタップすると「プロフィールに固定する」を選択できるようになります。

 

リプライ

リプライとは、ポスト(ツイート)に対する返信コメントを指します。

 

誰かが投稿した内容に対してリプライすることで、コミュニケーションを図ることができます。

 

同様に自分のポスト(ツイート)にリプライをもらったら、さらにリプライを返すことでお返事もできます。

 

ポストの下にある「吹き出しマーク」を押すとリプライを残すことができます。

 

 

 

リポスト(リツイート)

リポスト(リツイート)とは、ポストを再投稿することを指します。

 

自分のポストや他の人のポストもリポストすることができ、それによって伝えたい内容を再度周知させることができます。

 

ポストが多くなると、一度ポストした内容はどんどん下の方に流れていき、他の人の目につかないところに行ってしまいます。

 

そういった場合にリポストすることで、同じ内容を再度目にしてもらえるようになります。

 

また、他の人のポストをリポストすると拡散効果があり、より多くの人に知ってもらうことが可能です。

 

ポストの下にある「矢印マーク」を押すとリポスト(リツイート)することができます。

 

 

引用ポスト(引用ツイート)

引用ポスト(引用ツイート)とは、自分のコメントを添えてリポストすることを指します。

 

単なるリポストに対して、なぜそのポストの内容を知ってもらいたいのか?といった思いを乗せて紹介することができるのが、引用ポスト(引用ツイート)の特徴です。

 

 

 

引用ポスト(引用ツイート)は、他の人のポストはもちろん、自分のポストに対しても行うことができます。

 

引用ポスト(引用ツイート)は、ポストの下にある「矢印マーク」を押すと、リポストか引用ポストかを選択することができます。

 

 

 

タイムライン

タイムラインとは、ポストが流れてくる画面のことを指します。

 

「お家マーク」のホームボタンを押すと、全体のタイムラインが表示されます。

 

また、プロフィール画面を表示させると、その人個人のタイムラインが表示されます。

 

 

 

momo

momo

【Wi-Fi知らない機械音痴でも家に居ながらスキマ時間で稼げる方法を発信中】介護しながらブログやるも挫折→売れたら即利益が出せる転売を始めたら初月から収益化→半年で月利益40万達成→パソコン転売やDVD転売など家から出ずにできる転売で年商1000万達成!副業や育児介護の合間に効率よく稼ぎたい初心者向けノウハウ発信中です。

カテゴリー
タイムライン